学校の集金関連業務を劇的に効率化! 学校教材の集金を劇的に効率化する【学校モール】

\ よくあるご質問 /

先生からのよくあるご質問

集金機能について

  1. 保護者のコンビニ支払いは対応していますか?

    集金機能では

    ・口座引落
    ・銀行振込
    ・コンビニ支払い(2025年度より開始・未入金時の対応に限る)

    に対応しております。
    キャッシュレス決済は対応しておりません。

  2. 新年度になった4月に、保護者に登録をお願いするスケジュールでも間に合いますか?

    口座振替用紙の提出や、登録に約3か月ほどみていただきたいです。

    例えば、最初の引き落としが7月の場合は、締め月が6月になります。
    4月からの登録だと、スケジュールがタイトなので、間に合わない可能性があります。

  3. 集金額はいくらでも利用額は変わりませんか?

    集金の金額によって、手数料の変動はありません。

希望品機能について

  1. 児童マスタの登録は必須?どうすればいいですか?

    商品納品の際に間違いないようにするため、
    児童登録をおすすめしております。
    保護者が学校モール登録の際に児童登録を行えるよう。
    希望品販売案内の用紙に確認コードが発行されています。
    そちらを使って児童登録を行うよう、保護者へご案内をお願いいたします。

  2. 集金機能を利用中であれば、希望品機能で新たに生徒登録は不要ですか?

    不要です。
    集金機能で全員の登録が既にあるので、希望品販売時に改めて生徒登録する必要はありません。

    希望品販売機能・集金機能関係なく、生徒登録は2種類あります。
    ①学校がCSVで全員分の情報を入れる
    ②購入したい保護者が自分で情報を入れる
    を用意しています。

  3. 学校で代理購入し、コンビニ払いの時は生徒(児童)1人1人の支払用紙が出力できますか?

    できます。
    ※支払が関係するので保護者情報が必要です

集金・希望品共通の内容について

  1. 学校が保護者のログインパスワードを把握することはできますか?

    学校がパスワードを把握する事は出来ません。

    保護者はメールアドレスがあれば、パスワードを確認することが出来ます。
    ※メールアドレスを忘れてしまった場合は、学校モールに保護者から連絡をお願いします。

  2. 契約をする際、販売店向けに説明をしていただくことは可能ですか?

    最初の一報は学校の方からお願いします。
    その後の、販売店様への説明をすることは可能です。

  3. 業者への依頼はどうしたら良いですか?

    学校様から学校モールを導入したい旨を先にお声掛けいただき、詳細は学校モールより説明させていただきます。

保護者からのよくあるご質問

集金機能について

  1. 保護者のクレジットカード支払いは対応していますか?

    集金機能では対応しておりません。

  2. 保護者のコンビニ支払いは対応していますか?

    集金機能では

    ・口座引落
    ・銀行振込
    ・コンビニ支払い(2025年度より開始・未入金時の対応に限る)

    に対応しております。
    キャッシュレス決済は対応しておりません。

  3. 集金額はいくらでも利用額は変わりませんか?

    集金の金額によって、手数料の変動はありません。

希望品機能について

  1. 注文したら、保護者に案内が届きますか?

    はい。どの支払い方法でも完了メールが届きます。

  2. キャンセル手数料はどの場合にかかりますか?

    希望品販売機能では
    販売期間が終了してからのキャンセルは手数料がかかります。

  3. 保護者のクレジットカード支払いは対応していますか?

    希望品販売機能ではクレジットカード支払いに対応しております。

集金・希望品共通の内容について

  1. 学校が保護者のログインパスワードを把握することはできますか?

    学校がパスワードを把握する事は出来ません。

    保護者はメールアドレスがあれば、パスワードを確認することが出来ます。
    ※メールアドレスを忘れてしまった場合は、学校モールに保護者から連絡をお願いします。

  2. パスワードを忘れた際は再設定可能でしょうか?

    はい、可能です。
    保護者画面からパスワードの再設定依頼ができます。

  3. 登録用メールや案内のメールが届きません。

    下記の可能性がございますので、お手数をおかけしますが、ご確認ください。

    ①迷惑メールフォルダに入っている
    ②受信ドメイン設定をしている
    ③メールフォルダがいっぱいで受信できていない
    ④キャリアメールを使用している。

    ※キャリアメールをご登録の場合、メールが届かない場合があります。ご利用のキャリア会社にお問い合わせください。
    ※キャリアメールのご登録希望で、メールが届かない場合は、PCメールアドレスのご登録を推奨します。
    ※受信ドメイン設定をされている場合は「info@school-mall.net」のメールアドレスを受信許可設定してください。

    どれも当てはまらない場合、株式会社サンワ 学校モール担当(06-6789-1164)までご連絡ください。

販売店からのよくあるご質問

集金機能について

  1. 徴収金回収をすることはできますか?

    できます。学校モールでは、毎月保護者が支払っている「教材費」や「PTA会費」などの回収等を行う”集金機能”というものがあります。

希望品機能について

  1. 購入の案内用紙は販売店、学校のどちらが印刷するのですか?

    販売店、学校、どちらで印刷していただいても構いません。

  2. 学校申請をせずに、購入の案内用紙は出力できますか?

    できません。
    必ず、希望品を販売する学校の申請を行ってください。

  3. 商品ページの並び替えは出来ますか?

    業者画面の商品提案から並び替えが可能です。
    見せたい順番に商品をドラッグ&ドロップで入れ替えることができます。

集金・希望品共通の内容について

  1. 学校申請は学校モールを利用する学校だけでよいですか?

    はい、利用する学校だけで結構です。

  2. 販売店が学校モールを使うメリットは?

    ・請求書の収入印紙がなくなる
    ・領収書の作成が不要
    ・小銭を銀行に振り込む手数料が不要
    ・学校へ集金に伺う作業が不要
    現金集金に纏わるいろいろな手間が軽減されます。

  3. 集金した代金はいつ振り込まれますか?

    学校モール画面 → レポート → 年間入金スケジュールをご参照ください。

^ TOP